おしながき
このブログは主にエロアクションゲームの製作日誌ですので
18歳未満の方、エロに興味の無い方は閲覧をご遠慮ください。
日本語だけ japanese version only
18禁です adults only
18歳未満の方、エロに興味の無い方は閲覧をご遠慮ください。
日本語だけ japanese version only
18禁です adults only
ゲームパッドか…うっ頭が…
ACTゲームである以上避けて通れないのがゲームパッド
自分はXZRやゼリアードやらの頃からPCゲームはキーボードでしかやってない旧世代人なので
パッドのことはまるで頭になかったわけですがそろそろα版でも公開しようかいう段階で
さすがにパッドで最低限の操作もできないのはまずかろうと思い至った次第
といってもMMF2で普通に作ってればジョイスティックでも動くと思うんだけどナーと甘い考えで
手持ちの安物ゲームパッドをさしてみたところ…動きません
はて…他の市販のゲームは動いてたので認識はしているはずなんだけどとPCの方の設定を見てみると
なんかジョイスティック2個認識してる…左手デバイスのG13でした。そういやレバーついてるなこれ
そこでプレイヤー1の「入力デバイスの設定」とやらをを2にしてみたところ無事ゲームパッドが反応しました。
一応、1から4のボタンも認識してるから最低限の操作はできてます。
しかし属性変換できない…って当たり前ですそこはキーボード判定しかしてません
割り当てようにもMMF2のデフォルトだとパッドのボタンとして認識できるのは4つまでっぽいので
このままだと併用操作が必要に…
そしてパッドでやってみるとキーボードとの操作性の違いが顕著
方向キーとボタンの操作する手が逆になるので当たり前ですが…
ショットは無制限に使えるわけでもないので暴発を防ぐ意味も含めて上+攻撃にしてたけど
パッド操作も考えると一応ボタンにも割り当てたほうがいいかなとか、
ボタン並びの関係で2+3同時押しはやりづらいとか、やっぱり使ってみないと判らないものですね。
最終的にはキーコンフィグはいれないと駄目ですな
とまぁそんな経緯でMMF2のデフォルトのままでは限界もあるなというわけで
ここでまた定番っぽいエクステンションのJoystick 2 object[wiki]に頼ることにしました。
複数の入力デバイスの管理や5個以上のボタンをパッドで操作するなら使ったほうがよさそうですね。
とりあえずエクステンションの使い方を覚えるために色々試したサンプルを張ろうとしたら
Swfの書き出しには対応してませんでした。まぁお茶濁し程度の内容なのでいっか…
>動きませんヨ
自分はXZRやゼリアードやらの頃からPCゲームはキーボードでしかやってない旧世代人なので
パッドのことはまるで頭になかったわけですがそろそろα版でも公開しようかいう段階で
さすがにパッドで最低限の操作もできないのはまずかろうと思い至った次第

といってもMMF2で普通に作ってればジョイスティックでも動くと思うんだけどナーと甘い考えで
手持ちの安物ゲームパッドをさしてみたところ…動きません

はて…他の市販のゲームは動いてたので認識はしているはずなんだけどとPCの方の設定を見てみると
なんかジョイスティック2個認識してる…左手デバイスのG13でした。そういやレバーついてるなこれ
そこでプレイヤー1の「入力デバイスの設定」とやらをを2にしてみたところ無事ゲームパッドが反応しました。
一応、1から4のボタンも認識してるから最低限の操作はできてます。
しかし属性変換できない…って当たり前ですそこはキーボード判定しかしてません

割り当てようにもMMF2のデフォルトだとパッドのボタンとして認識できるのは4つまでっぽいので
このままだと併用操作が必要に…
そしてパッドでやってみるとキーボードとの操作性の違いが顕著
方向キーとボタンの操作する手が逆になるので当たり前ですが…
ショットは無制限に使えるわけでもないので暴発を防ぐ意味も含めて上+攻撃にしてたけど
パッド操作も考えると一応ボタンにも割り当てたほうがいいかなとか、
ボタン並びの関係で2+3同時押しはやりづらいとか、やっぱり使ってみないと判らないものですね。
最終的にはキーコンフィグはいれないと駄目ですな

とまぁそんな経緯でMMF2のデフォルトのままでは限界もあるなというわけで
ここでまた定番っぽいエクステンションのJoystick 2 object[wiki]に頼ることにしました。
複数の入力デバイスの管理や5個以上のボタンをパッドで操作するなら使ったほうがよさそうですね。
とりあえずエクステンションの使い方を覚えるために色々試したサンプルを張ろうとしたら
Swfの書き出しには対応してませんでした。まぁお茶濁し程度の内容なのでいっか…

スポンサーサイト
この記事へのコメント
> TT4 さん
ブランディッシュかぁ…あの当時マウスで動かすACTというのはなかなか斬新でしたな、懐かしい
最近はゲームパッドも普及してるでしょうし、ゲームを作る以上考えないわけにはいかないですね(;´∀`)
ブランディッシュかぁ…あの当時マウスで動かすACTというのはなかなか斬新でしたな、懐かしい
最近はゲームパッドも普及してるでしょうし、ゲームを作る以上考えないわけにはいかないですね(;´∀`)
トラックバック
URL :
- TT4 - 2014年07月02日 18:05:01
自分はブランデッシュや、ぽっぷるメイルなんかをマウスとキーボードでプレイしていた世代ですが、ゲームパッドがないと現在はプレイ厳しいかもと感じてますねw
もっとも、スーファミタイプを超えるボタン数のパッドは微妙ですがw